• 検索結果がありません。

社会・問題冊子 過去の入試結果・入試問題 | 東京都市大学付属中学校・高等学校

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "社会・問題冊子 過去の入試結果・入試問題 | 東京都市大学付属中学校・高等学校"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成28年度 入学試験問題

社 会

(第1回)

[注意]

1.試験開始の合図があるまで、この問題冊子の中を見てはいけません。

2.解答用紙は、問題冊子の中にはさんであります。試験開始の合図があったら、 解答用紙を取り出して受験番号と氏名を記入しなさい。

3.解答はすべて解答用紙に記入しなさい。特に指定がない場合は、ひらがなで構 いません。

4.問題冊子の余白等は自由に使って構いません。

5.試験終了後、解答用紙のみ提出し、問題冊子は持ち帰りなさい。

(2)

次の問いに答えなさい。

問1 日本では地震や火山運動が活発ですが、近年発生した火山噴火の説明文として誤っている ものを次の1∼4から1つ選び、番号で答えなさい。

1 2013年11月、東京都の西之島で海底火山の噴火が発生した。大量の溶岩などの噴出が 見られたが、無人島のため大きな被害はなかった。

おんたけさん

2 2014年9月、岐阜県と長野県にまたがる御嶽山で噴火が発生した。死者・行方不明者

は60名を超え、戦後最悪の火山被害となった。

くちの え ら ぶ しんだけ

3 2015年5月、沖縄県の口 永良部島で噴火が発生した。新岳からは溶岩の流出がみられ、 全島民が島外へ避難した。

みなみだけ

4 常に噴煙を上げている鹿児島県の桜島であるが、2015年8月に南 岳で火山性地震が多 発し、マグマの上昇がみられた。そのため、周辺住民が避難生活を送った。

問2 日本の国土は南北に長く山がちな地形が多いため、各地域の気温や降水量に特色がみられ ます。下の雨温図A・Bは、夏期または冬期に降水量が多い都市のものです。気温と降水 量に着目して、雨温図A・Bにあてはまる都市を右ページの図中の1∼6からそれぞれ1 つずつ選び、番号で答えなさい。

(3)

5 4

1 札幌(北海道) 2 高田(新潟県) 3 松本(長野県)

4 潮岬(和歌山県) 5 高松(香川県) 6 名瀬(鹿児島県)

国 名 1994年 2004年 2014年

43,616 73,125 254,232 210,476 741,659 2,536,571 アメリカ 548,265 785,916 920,802 1,140,372 1,774,872 3,016,112 全外国人計 3,831,367 6,756,830 14,150,185

韓 国 韓 国 中 国 中 国 マレーシア マレーシア 中 国 マレーシア 韓 国 マレーシア 韓 国 中 国 マレーシア 中 国 マレーシア 韓 国 中 国 韓 国

表1

外国人入国者数 (単位:人)

(法務省 出入国管理統計)

問3 ここ近年、日本を訪れる外国人が急増しています。衣食住をはじめとする日本の伝統的文 化に興味を持つ人のみならず、音楽・マンガ・アニメといった若者文化に興味を持って来

かいさい

日する人々もたくさんみられます。2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向 けて、さらなる外国人の受け入れができるよう整備を進めています。

!

1 政府は現在、日本の文化や産業を積極的に海外に発信する取り組みを進めています。この 取り組みの名称をカタカナ7字で答えなさい。

!

2 次の表1は1994年・2004年・2014年における外国人の入国者数を示したもので、表中のA∼ Cには、韓国、中国(台湾・香港等除く)、マレーシアのいずれかの国があてはまります。 表中のA∼Cにあてはまる国名の組合せを、下の1∼6から1つ選び、番号で答えなさい。

(4)

製造品 出荷額 (億円)

人口

(千人) 従業者数(千人)

各種工場・コンビナートの数

鉄鋼 自動車組立 半導体 コンビナート石 油 化 学 401,978 7,427 801

175,486 9,067 382

162,386 8,856 497

静 岡 157,905 3,735 411 兵 庫 144,212 5,571 365

千 葉 124,382 6,195 207

埼 玉 122,657 7,212 397

111,398 2,943 275

三 重 101,721 1,840 194

東 京 84,078 13,230 341 表2

(データでみる県勢2015より作成)

神奈川 神奈川 愛 知 愛 知 大 阪 大 阪

愛 知 大 阪 神奈川 大 阪 神奈川 愛 知

大 阪 愛 知 大 阪 神奈川 愛 知 神奈川

問4 次の表2は、2012年における国内工業における製造品出荷額上位10都道府県の出荷額や従 業者数などをまとめたものです。これについて、あとの問いに答えなさい。

!

1 表2中のA∼Cにあてはまる県名の組合せとして正しいものを次の1∼6から1つ選び、 番号で答えなさい。

!

2 表2中のDにあてはまる道府県名を次の1∼4から1つ選び、番号で答えなさい。

1 北海道 2 茨 城 3 新 潟 4 京 都

!

3 表2中のA∼Dを除いた6都県のうち、従業者1人あたりの製造品出荷額が最も高い県を 次の1∼4から1つ選び、番号で答えなさい。

1 埼 玉 2 千 葉 3 静 岡 4 兵 庫

(5)

(問題は次のページに続く)

(6)

(ア)804年に中国へ渡り、(イ)仏教を学び、帰

国後に真言宗を広めた。さらに、当時とし

しょみん しゅげい

ては画期的な庶民教育の目的で京都に綜芸

しゅ ち いん

種智院を設置した。

のりざね

関東管領・上杉憲実は、(ウ)室町幕府の地 方組織である鎌倉府の長官を補佐したが、

もち うじ

長 官 の 足 利 持 氏 と 対 立。引 退 後 は、

しもつけのくに

(エ)下野国で足利学校を再興し、発展させ

た。

はるのり ようざん

上杉治憲(鷹山)は、米沢藩の藩主とし

こうじょうかん

て藩の財政再建に努め、藩校の興 譲 館を再

が し

興した。大勢の餓死者が発生した(オ)天明の

き きん

飢饉の際には自らも質素な生活を心がけ、 対策をおこなった。

(カ)明治新政府で参議となる。1882年に現在

の早稲田大学を設立。ほぼ同時期に、国会

開設に備えて(キ)政党を設立した。その後は

(ク)外務大臣や内閣総理大臣を歴任した。

<カードA> <カードB>

<カードC> <カードD>

かずみち

和道くんは学校を設立・再興した人物についてカードにまとめました。次の<カードA> ∼<カードD>について、あとの問いに答えなさい。

問1 下線部(ア)は、何世紀になるか算用数字で答えなさい。

問2 下線部(イ)について説明した文として正しいものを次の1∼4から1つ選び、番号で答 えなさい。

1 聖徳太子は仏教における修行の進み具合に応じて位を与える冠位十二階を定めた。

ぞうりゅう

2 唐から来日した行基は、唐招提寺を開き、大仏造 立に深く関わった。

おど

3 一遍は踊りながら念仏を唱える時宗を開いた。

や ま と えが

4 臨済宗の僧である雪舟は、室町時代に大和絵を描き多くの作品を完成させた。

問3 <カードA>の人物が開いた寺院名を解答らんにあうように漢字で答えなさい。

問4 下線部(ウ)の室町幕府が成立していた時期に起きた次の出来事を古い順に並べて、3番 目にあたるものを次の1∼4から1つ選び、番号で答えなさい。

1 日明貿易が開始された 2 正長の土一揆が発生した 3 応仁の乱が発生した 4 南北朝が統一された

(7)

問5 下線部(エ)は、現在の栃木県にあたります。栃木県について説明した文として誤ってい るものを次の1∼4から1つ選び、番号で答えなさい。

1 県庁所在地は、宇都宮市であり、東北新幹線が通っている。

まつ

2 県内には徳川家康を祀っている日光東照宮がある。

3 この県の西部にある嬬恋村はキャベツの抑制栽培が盛んである。 4 明治時代に鉱毒事件が発生した足尾銅山跡が県内にある。

問6 下線部(オ)より前に起きた出来事の組合せとして正しいものを下の1∼4から1つ選び、 番号で答えなさい。

A 公事方御定書が制定された B 株仲間の解散が命じられた

き えんれい

C 上米が出された D 棄捐令が出された

1 AとC 2 AとD 3 BとC 4 BとD

問7 <カードC>の江戸時代の文化について説明した文A・Bの正誤の組合せとして正しいも のを下の1∼4から1つ選び、番号で答えなさい。

A 人形浄瑠璃の脚本家である近松門左衛門は『日本永代蔵』で町人の生活のようすを著 した。

ひしかわもろのぶ えが

B 浮世絵作者である菱川師宣は『見返り美人図』を描いた。

1 A−正 B−正 2 A−正 B−誤 3 A−誤 B−正 4 A−誤 B−誤

問8 下線部(カ)について、明治政府がおこなった政策について説明した文A・Bの正誤の組 合せとして正しいものを下の1∼4から1つ選び、番号で答えなさい。

A 政府の財政を安定させるため地価の3%を年貢で納めさせる地租改正を実施した。 B 中央集権を進めるために廃藩置県を実施し、中央から知藩事を派遣した。

1 A−正 B−正 2 A−正 B−誤 3 A−誤 B−正 4 A−誤 B−誤

(8)

問9 下線部(キ)の政党名を漢字で答えなさい。

問10 下線部(ク)について、明治時代の外務大臣について説明した文として誤っているものを 次の1∼4から1つ選び、番号で答えなさい。

1 陸奥宗光は、治外法権の撤廃を達成した。

2 井上馨は、条約改正を達成するために欧化政策を採用した。

3 岩倉具視は、日清戦争の講和条約である下関条約の全権として出席した。 4 小村寿太郎は、関税の自主権の回復を達成した。

(9)

(問題は次のページに続く)

(10)

次の文章を読んであとの問いに答えなさい。

昨年、日本は第二次世界大戦終戦から 年の節目の年を迎えました。戦後生まれの世代 の人たちが 割を超えた現状では、改めて不戦を誓い、平和の尊さを認識する必要がある と思います。

こっ し

以下は閣議決定を経て発表された『戦後 年の首相談話』の骨子をまとめたものです。

(ア)日本は進むべき針路を誤り、戦争への道を進んでいき、敗戦した

い かく

・事変、侵略、戦争。いかなる武力の威嚇や行使も を解決する手段としては二度と用 いてはならない

(イ)植民地支配から永遠に決別し、民族自決の権利が尊重される世界にしなければならない。

かい ご ねん

深い悔悟の念とともに、我が国はそう誓った

・我が国は先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのおわびの気持ち を表明してきた。こうした歴代内閣の立場は今後も揺るぎない

しゃざい

・私たちの子や孫、その先の世代の子どもたちに謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない

たずさ

・自由、(ウ)民主主義、(エ)人権といった基本的価値を共有する国々と手を携え、「積極的平和主

かか

義」の旗を掲げ、世界の平和と繁栄に貢献していく

(2015年8月15日、朝日新聞より)

談話の内容、表現にはさまざまな意見が出されましたが、文章中の用語理解や「なぜ戦争になっ たのか」を考えることは大切ではないでしょうか。戦争体験を「平和な世界を未来につなげる土

はば

台」にするためにも、日頃から歴史や(オ)国際問題などに幅広く関心をもつよう心がけましょう。

問1 空らん にあてはまる数字の組合せとして正しいものを次の1∼4から 1つ選び、番号で答えなさい。

−70 −7

−70 −8

−80 −7

−80 −8

問2 空らん にあてはまる語句を、憲法第9条の条文に使われている語句から漢字4字 で答えなさい。

(11)

問3 下線部(ア)について、戦争を繰り返さないためにも、現在日本は国際連合に加盟し国際 平和に貢献しようと努めています。国際連合について説明した文として正しいものを次の 1∼4から1つ選び、番号で答えなさい。

1 日本はアメリカとの国交が回復したことにより1956年に加盟した。 2 1945年に国際連合が成立し、1965年には人種差別撤廃条約が採択された。 3 活動費用の分担金を日本は現在アメリカ、中国に次いで多く負担している。

4 かつてアパルトヘイトで黒人に対する人種差別をおこなったケニアへ経済制裁を実施 した。

問4 下線部(イ)について、中国では戦後の返還地において、一国二制度として特別行政区が 存在します。この制度が適用されている行政区の組合せとして正しいものを次の1∼4か ら1つ選び、番号で答えなさい。

1 台湾・香港 2 香港・マカオ 3 マカオ・北京 4 北京・南京

問5 下線部(ウ)について、民主主義を支える制度として選挙がありますが、2013年の公職選 挙法の改正で、いわゆる「ネット選挙」が解禁されました。その内容の説明として誤りの あるものを次の1∼4から1つ選び、番号で答えなさい。

1 有権者、候補者がホームページやブログなどで選挙活動をする際にはメールアドレス などの表示が義務づけられている。

2 有権者が電子メールで選挙活動をすることは禁止されている。

ひ ぼうちゅうしょう しょばつ

3 候補者や政党に対する誹謗 中 傷や「なりすまし」は処罰の対象となる。 4 選挙運動期間外でもインターネット選挙運動は認められている。

問6 下線部(エ)について、基本的人権を侵害されてしまった時に国に救済を求める制度や権 利を請求権と言いますが、救済の手段としてすべての国民に憲法が認める権利は何ですか。 ○にあてはまる語句を漢字2字で答えなさい。

『○○を受ける権利』

(12)

問7 下線部(オ)について、あとの問いに答えなさい。

しょう

!

1 世界一危険な飛行場と称され、移設問題で議論となっている沖縄の飛行場名として、正し いものを次の1∼4から1つ選び、番号で答えなさい。

か で な へ の こ な ご ふ てん ま

1 嘉手納飛行場 2 辺野古飛行場 3 名護飛行場 4 普天間飛行場

えんかつ

!

2 国際経済の円滑な関係は平和と大きく関係する課題だと言われています。昨年日本はTPP

おおすじ

協定に参加し内容に大筋で合意しましたが、TPPについて説明した文として誤っているもの を次の1∼4から1つ選び、番号で答えなさい。

かんたいへいようけいざいれんけいきょうてい てっぱい

1 TPPとは、環太平洋経済連携 協 定の略で関税の撤廃を目的としている。

ていしょう

2 アメリカ、中国、日本が中心に提 唱し運営している。

3 日本では農業生産物の輸入に関する関税の撤廃・軽減について反対が起こった。 4 金融サービスや医療分野についても関税撤廃の品目にふくまれている。

参照

関連したドキュメント

<第2次> 2022年 2月 8 日(火)~ 2月 15日(火)

を体現する世界市民の育成」の下、国連・国際機関職員、外交官、国際 NGO 職員等、

氏名..

市民社会セクターの可能性 110年ぶりの大改革の成果と課題 岡本仁宏法学部教授共編著 関西学院大学出版会

⚙.大雪、地震、津波、台風、洪水等の自然災害、火災、停電、新型インフルエンザを含む感染症、その他

*⚓ TOEFL Ⓡ テストまたは IELTS を必ず受験し、TOEFL iBT Ⓡ テスト68点以上または IELTS 5.5以上必要。. *⚔ TOEFL iBT Ⓡ テスト79点以上または

ケンブリッジ英語検定 実用英語技能検定 GTEC IELTS TEAP TEAP CBT TOEFL iBT TOEIC L&R / TOEIC S&W ※⚒. First 以上 または Cambridge